・bitFlyerで口座開設して、実際にビットコインを購入するまでの手順を知りたい…そんな方へ。
この記事は「今すぐbitFlyerで、ビットコイン投資を始めたい!」という人に向けて書きました。
「口座開設」や「入金」だけの記事じゃありません。
しっかりと、口座開設→入金→BTC購入までを、画像たっぷりで解説しています。
現在の日本は、円安もそうですが、増税、年金の減少、働けど働けど増えない給料…と暗いニュースばかり。
そんな暗い将来を、明るく照らしてくれる唯一の光が「ビットコイン」なんです。
- テスラ社(世界一の電気自動車メーカー):保有
- Twitter:投げ銭機能
- エルサルバドル:国の法定通貨
世界的な大企業から、国の法定通貨にまで、もうありとあらゆるところに「ビットコイン」は浸透してきてます。
このように需要があれば、当然価格は上がってきます。
もちろん投資は自己責任ですが、わたしの資産もビットコインへ投資をし始めて、着実に増えています。
始めるのに遅いなんてことはありません。

むしろ、まだまだ早いくらいです!
少しでも資産を増やして、生活を楽にしたいなら、少額からでも始めてみるといいですよ。
- bitFlyerの口座開設
- 入金方法
- BTCの購入方法
- 想定される質問
この記事を読めば、bitFlyerで口座を作り、無事にビットコイン購入までたどり着くことができます。
【無料】bitFlyer で口座を作る
bitFlyerの口座開設
では、まずは「口座開設」からですね。
- メールアドレス登録
- パスワードの設定
- 2段階認証の設定
- あなたの情報を入力
- 本人確認資料の提出
難しい作業は一切なく、スマホ一台でもサクッとできますので、スキマ時間にでもやってみてください。
①まずはbitFlyer へアクセスし、メールアドレスの登録・パスワードの設定を行っていきます。

↓
②次に「2段階認証の設定」を行っていきますね。
ここでは「Google Authenticator」という認証アプリが必要になるので、まだの人はインストールしておきましょう。

↓
③そして「アプリを起動する」より起動し、確認コードを長押しでコピーします。最後にコードを入力すれば、完了です。

↓
④次に「あなたの情報」を入力していきます。ここは、正直に記入していけば大丈夫です。
ただし「住所」は、この後で提出する本人確認書と「完全に一致」させておいてくださいね。

番地や丁目など、丁寧に記入しないと審査に通らないんです…

↓
⑤最後に「本人確認書類の提出」です。
運転免許証、マイナンバーカード、在留カードの3つから提出できますので、スマホからさくっと行ってみてください。

これで無事に「本人確認書類の提出」が終わると、あとは審査を待つだけです。
入金方法
口座開設の審査に無事合格したら、次に日本円の入金をしていきましょう。
bitFlyer の入金方法は以下のとおりで、色々とありますが…

ネットバンキングを利用した「住信SBIネット銀行」がおすすめ!
手数料 | 反映時間 | ||
ネット バンキング | 住信SBIネット銀行 | 無料 | 即時 |
〃 | イオン銀行 | 330円 | 即時 |
〃 | その他の銀行 | 330円 | 即時 |
銀行振込 | 住信SBIネット銀行 | 無料 | 少しかかる場合がある (週始め、月末など) |
〃 | 三井住友銀行 | SMBCダイレクトの利用で無料 | 少しかかる場合がある (週始め、月末など) |
コンビニ | ・ローソン ・ファミリーマート ・ミニストップ ・デイリーヤマザキ ・セイコーマート | 330円 | 即時 |
なんといっても「手数料が無料」かつ「即時入金」は、ネットバンキングを利用した「住信SBIネット銀行」だけです。
ってことで、さっそくネットバンキングを利用した「住信SBIネット銀行」での入金方法を見ていきましょう。
ここからはbitFlyerアプリを使っての解説となります。
①まずはアプリ下の「入出金」から「住信SBIネット銀行」を選択します。そして、入金した額を入力しましょう。

↓
②すると「住信SBIネット銀行」のサイトへ飛ぶので、支店名・ユーザーネームなどを入力しログインします。

↓
③そして最後に「支払い内容の確認」を行い、認証番号などを入力すれば、無事に入金完了となります。


よし!これでビットコインを購入する準備が整いましたよ!
BTCの購入方法
さてさて、無事にここまで来ましたかね。ついに購入ですよ。
と言っても、購入が一番あっさりとしてて、「あれ?もう買えたの?」みたいな感覚になると思います。
でも購入するのって、やっぱり緊張しますよね。。。

私もまだまだ緊張します。
でも安心してください。購入方法も画像を使って、丁寧に解説しますので<(_ _)>
- 取引所を選択
- 数量(BTC)と価格(日本円)を入力
- 買うで購入完了
ではさっそく購入していきましょう。
①まずはbitFlyer へログインしていただいて、トップ画面の左メニューから「取引所」を選択してください。

↓
②次に購入したい「BTC数量」と「日本円の価格」を入力しましょう。
※このとき、下に手数料が表示されます。(1 BTC=500万円とすると「約750円」くらい)

↓
③そしたら最後、下の「買う」をクリックすれば、無事に購入することができます。

どうでしたか?意外にさっくと、買えたんではないでしょうか。
そして、あとは取引が成立するのを待つだけです。
想定される質問
では、最後に「想定される質問」をいくつか。
- おすすめの買い方ってある?
- 買ったあとはどうすればいいの?
- ビットコイン以外はどうなの?
おすすめの買い方ってある?

ずばり「積立投資」ですね。

いわゆる「ドルコスト平均法」ってやつです!
・「毎月決まった額を決まった日に、淡々と買い続ける」投資スタイルになります。
これは暗号資産投資だけでなく、あらゆる投資の世界において、圧倒的なパフォーマンスが出せることで知られています。
でも、これを手動で行おうとすると、価格が気になって難しいんです。。。
それを解決してくれるのがbitFlyer の「かんたん積立」!

なんと日本で唯一「1円」から積立投資ができるんです!
しかも始めに「積立日」と「金額」を設定しておけば、あとは放置で勝手に買ってくれます。もう何もしなくていいんです。
いや、これ楽すぎません?だって購入する際の、価格を気にするストレスから解放されるんですよ。
淡々と買ってくれるんです。
ちなみに他社との比較した表はこちら↓
取引所 | つみたて金額 | プラン | 手数料 | 入金方法 (自動引き落とし) |
bitFlyer | 1円~100万円 (1円単位で設定可) | ・毎日 ・毎週1回 ・毎月1回(指定できる) ・毎月2回(1日と15日) | 無料 (スプレッド有) | 口座の日本円 |
コインチェック | 1万円~100万円 (1,000円単位で設定可) | ・毎日 ・毎月(月ごとに異なる) | 無料 (スプレッド有) | 銀行口座 |
GMOコイン | 500円~5万円 (500円単位で設定可) | ・毎日 ・毎月10日 | 無料 (スプレッド有) | 口座の日本円 |
「1円」から積立ができる、さらに積立日のプランもbitFlyer が、圧倒的に充実してるんです。
少しでもビットコインの将来に投資をしてみたいなら、「月1,000円」くらいからでも始めてみませんか?
そんでもって、価格が上がれば万々歳です。
【無料】bitFlyer でかんたん積立をする
買ったあとはどうすればいいの?

買ったあとは、基本的に「長期保有(ガチホ)」でいいです。
変に訳も分からん草コインに交換したり、日本円に変えたりすると、手数料やら税金やらでめんどうになるだけです。
暗号資産を保有するなら「長期保有」前提で買うようにしましょう。
ですが、これだけじゃ味気ないので、余力がある人は運用してみるといいですよ。

おすすめは「レンディング(貸暗号資産)」です!
・暗号資産を貸すだけで、不労所得(利息)が得られるサービスのことです。
イメージとしては「銀行」が近いです。
理解してもらいやすいよう、図にしてみました↓

現在の銀行金利では、利息収入は微々たるもんですが、暗号資産界隈では利率が桁違いなんです。
普通に「3%~5%」のリターンがありますからね。
知ってます?今の銀行の普通金利……たったの「0.001%」ですよ。
金利(年率) | |
ゆうちょ銀行 みずほ銀行 三菱UFJ銀行 | 0.001% |
楽天銀行 | 0.1% |
あの楽天銀行でさえ「0.1%」。。。ほんと、雀の涙とはこのことです…

もちろん、それだけリスクがあるってことではありますが、リスクを取らないとリターンも望めませんからね。
ほんと、気になる人だけで!下記の記事を参考にどうぞ。
【貸すだけで稼げる!】暗号資産レンディングおすすめ3選を紹介!
ビットコイン以外はどうなの?

基本は、ビットコイン以外買わなくても大丈夫です。
bitFlyer の「かんたん積立」で淡々と積立しておけばOK!
とは言っても「何か教えて下さいよ。」と言われると、、、しいて挙げるなら「ETH(イーサリアム)」ですかね。
今後、NFTを触っていくなら「ETH(イーサリアム)」は、必須の暗号資産になりますからね。
【始め方】NFTを買ってTwitterアイコンにする7つの手順!
余力があれば、検討してみてください。
ちなみに私はイケハヤさんの「【完全解説】ビットコイン投資の正しい始め方。」を読んで、ビットコインを学びました。
今でもたまに読み返しています。

悔しいけどこの本、すらすらと読めて、非常に分かりやすいんです。
おかげで資産も増え続けてますし、ビットコインへの見方が大きく変わりましたね。
これは暗号資産初心者には、もってこいの一冊です。気になりましたら、ぜひ一度読んでみてください。
今ならKindle Unlimited(読み放題)でもAudible(聞き放題)でも「無料」で試すことができます。
いい機会ですので、ぜひどちらか一方で試してみてください。
【無料体験あり】Kindle Unlimitedを試してみる
最後に
bitFlyer は、このほかにも魅力たっぷりの取引所で、色々と楽しみ方があります。
下記の記事で、そのようなことを紹介していますので、興味がありましたらぜひ!
【初心者必見】bitFlyerで効率よくビットコインを増やす7つの手順!
一緒にビットコインを淡々と買い続けていきましょう。
では今回も最後まで、ありがとうございました。
少しでも参考になっていたら、Twitterでシェアしてくれると嬉しいです。
見つけ次第、ほぼ確実にリツイートさせていただきます。
ブックマークやリンクも大歓迎です。
ではでは、ばいばい。
【無料】bitFlyer で口座を作る
コメント