「通勤時間って無駄だよねぇ」とか
あーだこーだ言ってても
通勤時間は変わりませんよ
新型コロナウィルスを機に
ますます通勤時間の無駄さに
気がついた人は
多いかと思います
自分もその一人です
ですが
何を言っても通勤時間は
変わりませんので
それをどのように活かすのか
それを考えた方が得策だと思います
私は、この通勤時間を
- 情報収集
- 勉強
- 運動
にあてています
ウォーキング
私は現在、実家から通っていて
- 家〜駅:自転車(約5分)
- 駅〜駅:電車(約40分)
- 駅〜会社:徒歩(約30分)
こんな感じで
会社まで行っています
「えっそんなにかかるなら
会社の近くに住んだほうがよくない?」
と思われた方
私が、ここまでかけて
通っているのは
実家から通えるからなんです
なので実家から通えてなかったら
会社の近く
徒歩で通えるところに住んでます
全ては、お金を考慮してのことです
話を通勤に戻します
本当は駅を降りてから
約10分で会社まで行けるのですが
運動のために
ひと駅前で降りて
30分のウォーキングをしています
日頃から
運動していれば
休みの日に
まとまって
- ランニングをしたり
- ジムに行ったり
する必要がなくなると
考えたからです
そうすることで
通勤時間を
うまく運動する時間にしています
そして
ウォーキング中は
ワイヤレスイヤホンで
YouTubeなどを
聴きながら
勉強する時間にしています
もっぱら聴くのは
- 投資
- 仕事
についてのこと
仕事に行く途中なので
なるべく
モチベーションの上がるようなやつを
聴くようにしています
疲れている時は
- 千鳥さん
- かまいたちさん
- サンドウィッチマンさん
などお笑い芸人さんの力を
かりて、一人で笑って
テンション
を上げるようにしています
電車内での過ごし方
そして
電車の中では
- 情報収集
- 勉強
に時間をあてています
現在していることは
- 不動産投資の勉強
- 物件探し
- Twitterでの情報収集
ですね
電車はいいですね
フリーだから
好きなことに時間を費やせる
よく上司が
「なんで車で通わないの?」
と聞いてくるんですが
車なんて
マイナス要素ばかりなんです
- 事故のリスク
- 運転に集中しないといけない
- だから、本も携帯もさわれない
電車だとそれがないんです
だから
電車通えるなら
電車で通います
さいごに
新型コロナウイルスの影響で
通勤時間の無駄さに
気がついた方は
多いと思います
そうは言っても現状
通わないといけないと
思いますので
それを少し意識変えて
- 情報収集
- 勉強
- 運動
などしてみたら
通勤時間も悪くないと
思えるかもしれません
ではでは
簡単ではありましたが
終わりたいと思います
本日もさいごまで
ありがとうございました
んっじゃまた🐢
コメント