・STEPNの「ミント機能」について知りたい…そんな方へ。
こんにちは。かめ(@shisso_toushi)です。
STEPNで複数のスニーカーを持ち始めると…
「そろそろ、ミントに挑戦してみたいなぁ」と思ってしまいますよね。
・「2足」のスニーカーから「1足」のスニーカーを生み出すこと。
ちなみに、すべてのスニーカーは、この「ミント機能」から生まれています。
ですから、あなたのスニーカーも、どんなスニーカー同士でミントされてるのか、一度チェックしてみるといいですよ↓

じゃあ、そんなとき「どうすればミントって出来るんだろう?」と疑問に思う人がきっといるはず。
わたしは思っていましたね。
ってこと今回は、STEPNの「ミント機能」について、7つの特徴・手順をまとめてみましたので紹介していきます。
これからミントしようと考えてた人、そうでなくても気になってた人は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。
- ミントするには条件がある
- お金がかかる
- 生まれるのは「靴箱」
- 靴箱には品質がある
- 品質通りのスニーカーは生まれない
- スニーカータイプは親に左右される
- ソケットタイプも親に左右される
この記事を読めば「ミント」について、困ることはなくなります。
まだSTEPNを始めてない人は、下記の記事を参考にしてくださいね。
【STEPN】6万円の靴を買って歩いて稼ぐアプリ始めました。
そもそもミントって?

・「2足」のスニーカーから「1足」のスニーカーを生み出すこと。
このとき、元の「2足」のスニーカーのことを「親(ヴィンテージ)」と呼びます。

まさに「親」が「子」を生むイメージです。
ですから、「2足」のスニーカーは残り、新たに1足が誕生し、合計で「3足」になるってわけです。
・ミント後は両親とも「72時間(3日)」は使用できない状態(クールダウン)になるので、そこはご注意!
というわけで、ミント機能のイメージはできましたかね。
それでは次に「7つの特徴」を見ていきましょう。
7つの特徴
では、お待ちかねミント機能「7つ」の特徴を紹介していきます。
- ミントするには「条件」がある
- 「お金」と「ミントスクロール」が必要
- 生まれるのは「靴箱」
- 靴箱には「品質」がある
- 品質通りのスニーカーは生まれない
- 「スニーカータイプ」は親に左右される
- 「ソケットタイプ」も親に左右される
それぞれ一つずつ見ていきましょう。
ミントするには「条件」がある
ミントするには色々な条件があり、それをクリアしてないと、正式にミントすることができないようになっています。
その条件は、以下のとおり↓
- 共にレベルが「5」以上であること
- ミント回数が「7」になってない
- レンタル・販売・レベルアップ中ではない
- 耐久度が十分にある(MAX)
- 購入・送付・ミント後「72時間」が経過してること
これらの条件をすべて満たしてないと、ミントすることができません。
その中で4番目の「耐久度が十分にある」という表現が、曖昧になっていますが…
ホワイトペーパーへそのように記載されていましたので、MAXにしておくのがベストだと思います。
「お金」と「ミントスクロール」が必要
次ですが、ミントするには「お金」と「ミントスクロール」が必要になってきます。

STEPNのお金と言えば、「GST」と「GMT」!
このミントにかかるお金は「GST」の価格によって変化します。
下記の画像が参考になります。(※@StepnEuropeさんのツイートより)
ミント費用 | |
GST:~4ドル | 360GST+40GMT |
GST:4~8ドル | 360GST+240GMT |
GST:8~12ドル | 360GST+440GMT |
GST:12~16ドル | 360GST+840GMT |
GST:16~20ドル | 360GST+1640GMT |
GST:20~30ドル | 360GST+3240GMT |
GST:30~40ドル | 360GST+6440GMT |
GST:40~50ドル | 360GST+12840GMT |
GST:50ドル~ | 360GST+25640GMT |

360GSTは固定で、あとはGSTの価格によってGMTが変動するみたいです。
また、プラスで「ミントスクロール」というアイテムも必要で、これはミステリーボックスから出現します。
- ミステリーボックスから出現
- 2つのミントスクロール(両親)が必要
- 両親のスニーカー品質と一致させる必要がある
また、ミントすると、1つではなく「2つ」の靴箱が出現する場合があります。

いわゆる「双子」ガチャ!
つまり、1回のミントで靴箱が「2つ」も出てくるんです。

自分も数少ないミント経験しかしていませんが、一度だけ「双子」が出て、、、
そりゃもう、うれしかったですね。
ちなみに、この双子が出現する確率は、ミント回数が多いと上がるそうです。
生まれるのは「靴箱」

ミントして生まれてくるのは「靴箱(shoebox)」で、靴ではないことに注意!
この靴箱(shoebox)を開けることで、新しい靴(子ども)が生まれます。
なので、ミントすると「靴箱」として保管するか「すぐに開けるのか」を選択することができるってわけです。
靴箱には「品質」がある
さらに細かいことに、その靴箱にはスニーカーと同じく「品質」が存在するんです。
- Common(コモン)
- Uncommon(アンコモン)
- Rare(レア)
- Epic(エピック)
- Legendary(レジェンダリー)
そして、靴箱(子ども)の品質は親の品質に左右されます。

品質通りのスニーカーは生まれない
さらにさらに、靴箱はその品質(Commonなど)通りのスニーカーを、生み出してはくれません。
生まれてくるスニーカーの品質は、靴箱の品質によって確率分けされてるんです。
これは、言葉で説明するより、表を見た方が早いと思います。
- Commonの靴箱からは「97%」の確率で「Commonのスニーカー」が生まれます。
- Rareの靴箱からは「Legendaryのスニーカー」は生まれません。(0%)
- 逆にLegendaryの靴箱から「35%」の確率で「Rareのスニーカー」が生まれることがあります…
Common スニーカー(%) | Uncommon スニーカー(%) | Rare スニーカー(%) | Epic スニーカー(%) | Legendary スニーカー(%) | |
Common の靴箱 | 97 | 3 | 0 | 0 | 0 |
Uncommon の靴箱 | 25 | 73 | 2 | 0 | 0 |
Rare の靴箱 | 0 | 27 | 71 | 2 | 0 |
Epic の靴箱 | 0 | 0 | 30 | 68 | 2 |
Legendary の靴箱 | 0 | 0 | 0 | 35 | 65 |
【注】Rareの靴箱から「2%」の確率で「Epic」が出るようになってますが、現時点では出現することはないそうです。
確率的には、品質通りのスニーカーが生まれるようになっています。
が、Commonの靴箱から「4%」の確率で「Rare」が生まれるように、少しだけお遊び要素も含んでるってことになります。
ですから人によっては、ハマってしまいそうな怖い設計になっています。。。
「スニーカータイプ」は親に左右される
そんなスニーカーですが、生まれてくる子どものタイプ(Walkerなど)は、親によって左右されます。
こちらも、表を見る方が早いと思います。

こちらもお遊び要素があるようですね。
「ソケットタイプ」も親に左右される
特徴の最後は「ソケットタイプ」
こちらの「ソケットタイプ」も生まれてくる子どもは、親に左右されるようです。

このように「ミント機能」は、ガチャ的な要素が強く、一度はまり込んでしまうと怖いです。
ですから、なるべく期待値は低く。地を這うくらいで。

「良いの当たったらラッキー!」くらいの感覚で!
そして、割とお金もかかってきますので、中毒にならないよう、やる際は慎重に<(_ _)>
ミントする手順
では、最後にミントする手順を紹介して終わりますね。
①まずはトップ画面の下にあるスニーカーアイコンをクリックします。そして、どちらか一方のスニーカーを選択します。

↓
②次に、その下にある「Mint」をクリック、もう一方の靴も選択します。

↓
③そして、最後にかかってくるお金を確認し「Mint」をクリックすれば完了です。

そして、無事に靴箱ができると、「OPEN NOW」で開封することができます。
また、開封しない場合は「CLICK TO COLLECT」をクリックすれば、靴箱として保管することもできます。
以上が、ミントする手順になります。おつかれさまでした。
よくある質問
最後によくある質問をまとめましたので、参考にしてくださいね。
- ミントはともに「レベル5以上」じゃないとダメなの?
- ミントすると元の靴はどうなるの?
- ミントできない…どうして?
ミントはともに「レベル5以上」じゃないとダメなの?
はい。ともに「レベル5以上」じゃないとミントできません!
ミントすると元の靴はどうなるの?
元の靴は残ります。そして、ともにミント数が「+1」されてます。
ミントできない…どうして?

ミントできないとき多くの場合、上記の画面が表示されていると思います。
メッセージの内容は以下の「2つ」になります。
- ミントする2足、またはどちらかの靴が「レベル5以上」になっていない。
- 靴を買った後、ウォレットから送付後、ミント後「48時間」が経過していない。
これらに該当している場合、ミントすることができないんです。。。
今一度ご確認を<(_ _)>
最後に
では、おさらいしましょう。
【そもそもミントって?】
・「2足」のスニーカーから「1足」のスニーカーを生み出すこと。
【7つの特徴】
- ミントするには「条件」がある
- 「お金」と「ミントスクロール」が必要
- 生まれるのは「靴箱」
- 靴箱には「品質」がある
- 品質通りのスニーカーは生まれない
- 「スニーカータイプ」は親に左右される
- 「ソケットタイプ」も親に左右される
ミント機能は、親の遺伝子を引き継ぐみたいな構造になっていて、ほんとおもしろいなと感じました。
でも運ゲー要素が強い分、一度はまり込んでしまうと「怖いなぁ」とも、個人的に感じてしまいました。。。
STEPNは、正直ミントしなくても、十分楽しめますからね。
どんな楽しみ方をするかは、あなた次第。

「STEPNで健康になって、ついでに稼げる!」そんな感覚がいいと思います。
では、いいSTEPNライフを!
今回も最後まで、ありがとうございました。
少しでも参考になっていたら、Twitterでシェアしてくれると嬉しいです。
見つけ次第、ほぼ確実にリツイートさせていただきます。
ブックマークやリンクも大歓迎です。
ではでは、ばいばい。
コメント