・STEPNのスニーカー、どれにすればいいのか分からない…そんな方へ。
こんにちは。
1月26日から始めた、歩いて稼げる「STEPN」というアプリへ、少しずつハマってきている、かめ(@shisso_toushi)です。

ほんと趣味の「散歩」で、稼げるなんて夢みたいなお話し。
「えっ歩いて稼げる?STEPNってなに??」って人は、下の記事を参考にしてくださいね。
【STEPN】6万円の靴を買って歩いて稼ぐアプリ始めました。
で、本日はそんなSTEPNの最も重要である「スニーカー」について、取り上げていきたいと思います。
スニーカー選びの参考になると思います。
「STEPN始めようかな?」とか「始めてみたけど、イマイチ見方がよく分からないな」って人は、ぜひ参考にしてみてください。
- スニーカーの「属性」
- スニーカーの「品質」
- スニーカーの「タイプ」
- スニーカーの「レベル上げ」
この記事をよめば「STEPNでのスニーカー選び」に困ることは少なくなります。
【稼ぎ方】STEPNでうまくMove2Earnする3つのコツ。
スニーカーの「属性」
・スニーカーには、下記のように「4つ」の属性があります。

それぞれ紹介しますね。
効率性:Efficiency
・これが一番、稼ぎに直結する数値になります。
つまり、この数値が大きいほど、効率よくGST・GMTを稼ぐことができます。
ってなわけで、ここの数値は最重要で上げていきたいところですね。
ガンガン稼いでいくためにも。
運:Luck

・「ミステリーボックス」の出現率の高さです。
・ソロモードで、ランダムに出現するアイテム【※】の入ったBOXのこと。
【※】アイテムの例
- GST
- ジェム(Lv1~3):靴の強化品
- ミントスクロール:ミントに必要なアイテム
運動後に、ランダムにゲットできるラッキーアイテムのようなものですね。
イメージとしては、こんな感じ↓

ちなみに特徴としては、以下のとおり。
- 1人「4個」まで(4つのスペースが埋まると獲得できなくなる…)
- 「10」の品質がある(Commonなど)
- 開封には「時間」がかかる
- 開封には「GST」が必要
- 開封時間は、品質に比例する(レア度が高いほど長い…)
- 品質は「エネルギー消費量/回」と「運(Luck)の高さ」に影響する
4つのスペースが埋まった場合は、ウォレットへ転送し、エネルギーを減らすことで全てのミステリーボックスが削除されます。
また、レンタルする場合にも、貸し出す人にはミステリーボックスが出現するそうです。これは、いいですね。
(ちなみに、レンタル機能はまだ実装してません。2022年9月ごろのようです。)
ですから、スニーカーを保有していて「レンタル機能」を使おうと考えている人は、「Luck」を上げておくといいですね。
快適性:Comfort(仕様を見直し中…)
※快適性(Comfort)については、現在「仕様を見直し中…」となっています。

「GMT」の稼ぎに影響する値らしいですね。
ですから、「GMT」を稼ぎたい人は、今のうちにComfort特化の靴を作っておくといいかもしれませんね。
ちなみに、GMTを稼げるようになるのは「~Lv30」で、実装予定は2022年6月~8月だそう。
また、運営からの情報を待っておきましょう。
回復力:Resilience
・スニーカーにどのくらいの耐久性があるかの数値になります。
ここの数値が高いと、修理にかかる回数が減ったり、修理費も安く済むんです。

「修理って???」
リアルでもスニーカーって使えば使うほど、すり減っていきますよね?それです!
いかに「丈夫なスニーカー」なのか。
わたしもプレイしていくうちに、ここの数値の大切さを知りましたよ。

こちら「耐久性の数値」になるんですが、ここの数値は運動するたびに減っていきます。
そのたびに「GST」を使って修理しないといけなんです。。。(※下の表を参照ください)
そんで「耐久性の数値」は、以下のように「効率」と深い関わりがあります。
| 耐久性 | スニーカーの稼ぎ効率 | 
| 50以下になると… | 10%ダウン | 
| 20以下になると… | 90%ダウン | 
ですから、最低でも「50以下」にはしないようにしたいですね。
| レベル | 【Common】修理費 | 【Uncommon】修理費 | 
| 0 | 0.3 | 0.45 | 
| 1 | 0.31 | 0.46 | 
| 2 | 0.32 | 0.47 | 
| 3 | 0.33 | 0.48 | 
| 4 | 0.34 | 0.49 | 
| 5 | 0.36 | 0.51 | 
| 6 | 0.37 | 0.52 | 
| 7 | 0.38 | 0.53 | 
| 8 | 0.39 | 0.54 | 
| 9 | 0.4 | 0.55 | 
| 10 | 0.43 | 0.57 | 
| 11 | 0.44 | 0.59 | 
| 12 | 0.46 | 0.61 | 
| 13 | 0.48 | 0.63 | 
| 14 | 0.5 | 0.66 | 
| 15 | 0.52 | 0.67 | 
| 16 | 0.54 | 0.69 | 
| 17 | 0.56 | 0.71 | 
| 18 | 0.58 | 0.72 | 
| 19 | 0.6 | 0.75 | 
| 20 | 0.62 | 0.77 | 
| 21 | 0.64 | 0.79 | 
| 22 | 0.66 | 0.81 | 
| 23 | 0.69 | 0.84 | 
| 24 | 0.72 | 0.87 | 
| 25 | 0.75 | 0.9 | 
| 26 | 0.78 | 0.93 | 
| 27 | 0.81 | 0.96 | 
| 28 | 0.83 | 0.98 | 

スニーカーの「品質」
では、次に「スニーカーの品質」へうつりますね。
スニーカーには「5つ」の品質(レア度)が存在します。

これを「レア度」と呼んだりしますね。
| レア度 | |
| Common(コモン) | ★ | 
| Uncommon(アンコモン) | ★★ | 
| Rare(レア) | ★★★ | 
| Epic(エピック) | ★★★★ | 
| Legendary(レジェンダリー) | ★★★★★ | 
Legendaryへいくほど、品質(レア度)は上がります。
そして、それぞれ品質ごとに、初期に割り振られている能力値(Attribute)が異なります。

・それぞれの能力値へ「1~10」で割り振られていて「MAX:40」となっています。
| 能力値 | |
| Efficiency | 1~10 | 
| Luck | 1~10 | 
| Comfort | 1~10 | 
| Resilience | 1~10 | 
| 合計(MAX) | 40 | 

それぞれの能力値の大切だけど、合計の能力値も見れると最高ですね。
ですので、同じ品質(レア度)のスニーカーでも、能力値に個体差があるってことになります。
スニーカーの「タイプ」
では、次に「スニーカーのタイプ」へうつります。
・スニーカーのタイプは全部で「4つ」あります。
以下の「4つ」ですね。
- Walker【ウォーカー】(最適速度:1~6km/h)
- Jogger【ジョガー】(最適速度:4~10km/h)
- Runner【ランナー】(最適速度:8~20km/h)
- Trainer【トレイナー】(最適速度:1~20km/h)
それぞれ、下の表のように「最適スピード」や「GSTの稼ぎ効率」が異なります。

と言われても「どのスニーカーに、すればいいんだろう?」って悩みますよね…
選ぶ基準としては、やはり「あなたの運動スピードを知る」ことが大切になってきます。
ゲーム内では、上記の「最適スピード内」で動かないと、効率よく「GST」を稼ぐことができないんですよ。

ですから、まずは一度「STEPNアプリ」を使って、調べてみるといいですよ。

ちなみに、こんな偉そうなことを言っている私は、スニーカー選びで失敗をしております…

「Walkerタイプ」を選ぼうとしていた人で「わたし普段歩くの、周りの人より速いかも」と思っていたら…
もしかしたら「Joggerタイプ」かもしれませんね。
わたしがそうでしたので、心配でしたら一度計測してみることをおすすめします。
スニーカーの「レベル上げ」
では次に「スニーカーのレベル上げ」へうつりますね。
各スニーカーには、それぞれレベルがあり、獲得した「GST」と「GMT」を使うことでレベル上げすることができます。

各レベルごとに必要な「GST、GMT」と「時間」は、以下の表のとおりです。

レベルによって、必要なGSTやGMTが違うので、事前に知っておくといいですよ。
そして、レベルアップが完了すると、それぞれの属性へポイントを割り振ることができます。

ちなみに、割り振れるポイント数は、スニーカーの品質によって異なります。

そして、レベルアップするごとに、下の表のようにできることが増えていきます。

表をまとめると、以下のようになります。
(※ソケット「Socket」については、このあとの章で説明します。)
- レベル5:ミントができる(「2足」のスニーカーから、新たに「1足」生み出すこと)
- レベル10:レンタル機能
- レベル30:GMTを稼げるように!
【STEPN】スニーカーを1足増やせる「ミント機能」7つの特徴!
このように、レンタル機能は「レベル10」にならないと、利用できないようです。
(※ちなみに「レンタル機能」の実装はまだ。2022年9月ごろを予定しているそう。)
また、表にある「ソケット(Socket)」について、気になってる人が多いと思いますので、次の章で説明しますね。
ソケットとジェムの関係
ソケットとジェムについては、以下のとおりとなります↓
| ソケット | ジェムを取り付ける場所 | 
| ジェム | 靴の強化アイテム | 
イメージとしては、以下のようになります。
それぞれレベルが「5・10・15・20」になると「ソケット」が解禁され、スニーカーへジェムが装備できるようになります。
- レベル「5」になる
- 「左上」のソケットが解禁
- GSTを使ってソケットの「ロックを解除」する
- ジェムを「購入」する
- ジェムを「装備」する


ややこしいと思いますのでざっくり…
「ソケットにジェムをつけると、靴が強化されるんだ」という理解で十分です。
ソケット
そして、ここからもう少し「ソケット」について、深掘りしていきます。
ソケットには、能力値別にそれぞれに「記号」と「色」で、表示分けがされています。

| 【記号】鍵マーク(🔓) | 【色】 | |
| Efficiency(効率性) | 【E】 | 黄 (黄) | 
| Luck(運) | 【L】 | 青 (青) | 
| Comfort(快適性) | 【C】 | 赤 (赤) | 
| Resilience(回復力) | 【R】 | 紫 (紫) | 
そして、ソケットにはレア度もあり、それぞれ四隅のツノの数により異なるみたいです。
また、レア度が高いと、ジェムをセットしたときの効果が上がります。


ソケットのレア度別に「ツノの数」が違うのが分かりますかね?
ジェム
続きまして「ジェム」についても、少し深掘りしていきましょう。
ジェムについては、それぞれタイプ別に「色分け」と「レベル」が存在します。

そして、ジェムのレベルを上げるのには「3つ」の同じジェムと「GST」を使って、合成させることが必要になります。

これを、ジェムの「アップグレード」と言います!


レベル上げでの注意点は「Lv1~5」では、一定の確率で「失敗」するということ!

アップグレードに無事成功すると、晴れて「Lv2」のジェムを手にすることができるんです。
しかし失敗した場合、使用したジェムは失うことになりますので、その点はご注意!
ちなみに、ジェムの付け外しは「GST」の必要はなく自由に行なえます。
で、結局どれを選べばいいの?
そんなことを思う人が、きっといるはずです。私なら思いますね。
ですから、今回はわたしみたいに「お金があまりない人」に向けて、少しだけ選ぶ基準を書きますね。
やはり「10万円以上」もする、ちょー高価なスニーカーですから…

第一に、なるべく「初期投資」は抑えましょう!
ここは大切。まずは「原資回収」へ専念。GSTがいつ暴落するか分からないですからね。
また、STEPNのプロジェクト自体が、いつ終わるかも分からないですからね。。。
あと、見るべきはポイントとしては能力値の「Efficiency」と「Resilience」だけで十分です。
- Efficiency(効率性):高いほど、より多くの「GST」が稼げます。
- Resilience(回復力):高いほど、スニーカーの修理費がかかりません。

さらに言えば、自分がどのタイプのスニーカーが合っているのか、事前に速度を計測することを忘れないことですかね。
- Walker【ウォーカー】(最適速度:1~6km/h)
- Jogger【ジョガー】(最適速度:4~10km/h)
- Runner【ランナー】(最適速度:8~20km/h)
- Trainer【トレイナー】(最適速度:1~20km/h)
STEPNのアプリで計測できますからね。「Walker」か「Jogger」かなど、ここは慎重に。
ということで、まとめるとこんな感じ↓
- 初期投資はなるべく抑える
- 「Efficiency」と「Resilience」が高めのやつ
- 自分の速度に合ったスニーカータイプを選ぶ
あくまで参考ですので、最後は自分でしっかりと吟味してくださいね。
【STEPN】始めの靴購入に困ってる人へ「5つ」の見方を紹介します。
選んだ靴はツールを使って収益を最適化!

さて、最終的に靴を選んだら、「STEPN Guide」というツールを使って収益を最適化しましょう。
・あなたがお持ちのシューズを収益が最大となるよう、能力値を割り振ってくれるツールです。
これがめちゃくちゃ正確で、便利なんです。
使い方は簡単で、以下の項目を入力し最後に下にある「Optimize(最適化)」をクリックすればいいだけです。
- CHOOSE RARITY:レア度(コモンなど)
- CHOOSE TYPE:スニーカータイプ(ジョガーなど)
- SNEAKERS LEVEL:スニーカーレベル
- DAILY ENERGY:エネルギー値
- ATTRIBUTES:能力値( Efficiency 、Luck 、Comfort 、Resiliense )

これで、あなたがお持ちのシューズの収益が出せますので、ぜひ一度使ってみてくださいね。
最後に
では、おさらいしましょう。
【属性】
- 効率性(Efficiency):GST、GMTの稼ぎやすさ
- 運(Luck):ミステリーボックスの出現率の高さ
- 快適性(Comfort):※現在、仕様を見直し中…
- 回復力(Resilience):スニーカーの耐久性
【品質】
- Common(コモン)
- Uncommon(アンコモン)
- Rare(レア)
- Epic(エピック)
- Legendary(レジェンダリー)
【タイプ】
- Walker【ウォーカー】(最適速度:1~6km/h)
- Jogger【ジョガー】(最適速度:4~10km/h)
- Runner【ランナー】(最適速度:8~20km/h)
- Trainer【トレイナー】(最適速度:1~20km/h)
【レベル上げ】
- GST、GMTと時間が必要
- GEM(宝石)が装備できる(属性の強化)
- レベル5:ミントができる(子どもが生める)
- レベル10:レンタル機能が使える
- レベル30:GMTが稼げる
たかがスニーカー。されどスニーカーって感じですが、ほんと奥が深いですね。
こういったのって、ほんとよく作るよなぁって思います。
まだまだ、深掘りできてないところはありますが、大枠はこれで大丈夫だと思います。
わたしは初めのスニーカー選びで失敗してるので、初めにコレを知りたかったですよ。。。
って嘆いても仕方ないので、これをここまで読んでくれている、あなたが失敗しないことを望んでいます。
何かの参考になっていれば幸いです。
では今回も最後まで、ありがとうございました。
少しでも参考になっていたら、Twitterでシェアしてくれると嬉しいです。
見つけ次第、ほぼ確実にリツイートさせていただきます。
ブックマークやリンクも大歓迎です。
ではでは、ばいばい。

 
  
  
  
  




コメント