- SNSへどうやって投稿するの…
- 運動した後、どうやって停止するの…
- シークレットフレーズってどこで確認できるの…
私もSTEPNを始めたころ、同じようなことを思っていました。
分からないですよね。特に始めのうちは。
ですが、今回の記事を読めば「STEPNアプリ」の見方や使い方をすべて把握することができます。
STEPNをやり始めて、はや一ヶ月半。わたしも、それなりに使いこんできましたよ。
今回は、それを「図解」で分かりやすく説明していきますね。
また「ここ見にくい…」とか「分かりにくい…」とか、そんな要望や意見がありましたら、ぜひとも教えてください。
Twitterの返信やDM、またブログのお問い合わせなど何でも構いませんので_(._.)_
ではさっそく、いってみましょう。
画面の見方や使い方
それぞれリンク先に飛べますので、気になる箇所から参考にしてみてください。
ホーム画面
では、まず「ホーム画面」を見ていきましょう。
(少々ごちゃごちゃしてますが、お許しください。)

番号の詳細は以下のとおり。
項目 | |
① | ・アイコン、メアド、名前、性別、パスワード ・アクティベーションコード ・総移動距離 ・信用度(Credit) ・エネルギー ・寄付(Daily donation) ・音 ・バージョン |
② | ・スニーカー詳細 |
③ | ・ホーム画面 ・保有資産(スニーカー、ジェム、バッジ) ・ランキング(マラソンモード?【未実装】) ・マーケットプレイス |
④ | ・スタートボタン |
⑤ | ・ウォレット |
⑥ | ・スニーカーのNFTナンバー、耐久値、レベル |
⑦ | ・Ⓖ:1日の獲得GST量 ・⚡:エネルギー量 |
⑧ | ・ミステリーボックスの保管場所(最大4つまで) |
⑨ | 【各リンク先に飛べます】 ・アプリの使い方、見方の簡易版 ・ホワイトペーパー ・ライトペーパー ・リンクツリー |
⑩ | ・フィードバック(運営にコメントできます) |
さらに今回はこの中から、下記の「5つ(①~⑤)」の画面について、もう少し深掘りしていきます。

運動履歴、プロフィール画面
まずは「運動履歴、プロフィール画面」から。

項目 | |
① | アイコン、メアド、名前、性別、パスワードの確認・変更 |
② | アクティベーションコード:招待コード (※Discordにも公開されています。) |
③ | 総移動距離、各運動履歴が確認でき、またSNS投稿もできる |
④ | ・Credit(信用度):レンタル時の期間の長さなどに影響するとのこと【未実装】 ・Energy:現在のエネルギー値 ・Daily donation(寄付):CC2削減プロジェクトへ寄付することができる【未実装】 ・Sound:運動中の効果音 |
この画面にある、上から三番目「③Total Distance」で、あなたが運動した履歴をSNSへ投稿することができます。
Twitterなどでよく見るやつね。手順は下のとおりです。

スニーカー詳細画面
次に「スニーカー詳細画面」について。

項目 | |
① | 〇解除済みソケット(※ジェムを装着できる状態) |
② | ✖解除してないソケット(※ジェムを装着できない状態) |
③ | 品質、スニーカータイプ、耐久値(右から) |
④ | ・レベル ・ミント数 |
⑤ | 【能力値】(グレー:初期値/緑:追加値) ・Efficiency:効率性 ・Luck:運 ・Comfort:快適性(開発中) ・Resilience:回復力 |
⑥ | ・Level up:レベルを上げる ・Repair:耐久値を回復させる ・Mint:2つの靴から新しい靴を作る ・Sell:マーケットプレイスへの出品 ・Lease:レンタル(未実装) ・Transfer:Walletへの移動 |
ここであなたが保有しているスニーカーの詳細なデータを見ることができます。
また下のタブ(⑥)から修理やミントなども、行うことができますよ。
保有資産、マーケットプレイス画面
次は「保有資産、マーケットプレイス画面」についてです。
ホーム画面の下に表示されている4つのアイコンの内「左から2番目の靴のアイコン」を選択すると、あなたの保有資産が見られます↓

こちらで上のタブから「スニーカー・ジェム・バッジ(未実装)」とそれぞれの保有資産を見ることができます。
またジェムのアップグレードもこちらで行うことができますよ。
あとは「マーケットプレイス画面」(ホーム画面の下に表示されている4つのアイコンの内「一番右のアイコン」をクリック)

こちらも上のタブから「スニーカー、ジェム、バッジ(未実装)」と選択することができます。
・検索する際は「①並び順」や「③フィルター機能」をうまく使うと、より詳細な検索結果が得られますよ。
これ意外と知らない人が多いみたいです。
時間短縮になりますからね。ぜひご活用を。
プレイ画面
続きまして「プレイ画面」を見ていきましょう。
ホーム画面の「STARTボタン」を押すと、Move2Earn中に表れる画面のことですね。

項目 | |
① | 【運動状態】 ・Walking ・Running ・Moonwalking(稼げない) |
② | GPSの状態:「緑3本」が望ましい |
③ | 現在までに獲得したGST |
④ | エネルギーの残高(60秒ごとに0.2ずつ減る) |
⑤ | 経過時間、速度、歩数(右から) |
⑥ | 動いた距離 |
⑦ | 現在までに獲得したGST(③と同じ) |
⑧ | 地図を表示(タップするとグーグルマップが表示されます) |
⑨ | 一時停止ボタン(信号待ちや中断したいときに使用) |
⑩ | スニーカーを変える(運動中、スニーカーを変えたいときに使う) |
運動中に画面を注視するのはあまりおすすめしませんが、以下の3つのコトは定期的に確認しておくといいですよ。
- 運動状態(「Moonwalking」になっていないか)
- GPSの状態(アンテナが3本とも「緑」になっているか)
- 最適スピードで動けているか(Joggerで言えば「4~10km/h」)
※ながらスマホには十分に気をつけてください。ケガや周りの人に注意!

また、Move2Earnを終了するときは「一時停止」からの「停止ボタンの長押し」で終わることができます。

以上が「プレイ画面」の説明となります。
ウォレット画面
最後に「ウォレット画面」です。
ウォレット画面は以下の「3つ」に分けられているので、それぞれ順番に説明していきます。
- Spending画面
- Wallet画面
- 設定画面
Spending
まずは「Spending画面」から。
Spending画面では「Wallet」との通貨のやり取りを行うことができます。

この「Spending」にお金が入っていないと、マーケットプレイスでNFT(スニーカーなど)の購入を行うことができません。
つまり「Wallet」→「Spending」へお金を移動させておかないといけないってことです。
「スニーカーが買えない…」と困ってる人の多くが、この「Spending」にお金が入っていないパターンだったりします。
少しめんどうではありますが、ご注意ください。
Wallet
次に「Wallet画面」についてです。
Wallet画面では「①入金、②送付(Spendingや外部へ)、③通貨の交換(両替)」を行うことができます。

項目 | |
① | 入金時に使用する「アドレス」と「QRコード」 |
② | 送付時に使用 ・To Spending:Spendingへ送付 ・To External:外部へ送付(取引所、ウォレットなど) |
③ | 通貨同士の交換に使用(GST→USDCとか) |
この「Wallet」が基点となり、お金のやり取りを行うことができます。
設定
最後は「設定画面」です。(上の「歯車マーク」)
設定画面では「①シークレットフレーズの確認、②パスコードのリセット、③ウォレットの復元」を行うことができます。

項目 | |
① | シークレットフレーズの確認 ※あなたの資産を守る大切なものですから、必ずメモしておきましょう! |
② | パスコードのリセット |
③ | ウォレットの復元(メアド、シークレットフレーズが必要) 例:スマホ買換え時など |
特に「シークレットフレーズのメモ&管理」は忘れずにやっておきましょうね。
これを知られてしまうと、あなたの大切な資産が盗まれますから…
またスマホ買換え時、アプリを引き継ぐ際にも「シークレットフレーズ」は必要となるので、必ずメモしておくように!
アプリを使う上での注意点
最後にちょっとした注意点。
ホーム画面の背景には、最後にあなたが運動した場所の「地図」が表示されています。
ですので、SNSなどにスクショをアップする際は気をつけてください!
下記の画面が、実際のホーム画面の背景になります。

地図が表示されてるなんて、言われないと気がつかないですよね。。。
でも、よ~く見ると後ろに地形が写っているのが分かると思います。これが地図なんです。
上記の画像には地形しか写っていませんが、市街地などで運動すると、ここに地名が入ってたりします。
みなさんも今一度、確かめてみてください。
これが特定されたからといって、すぐに何かあるわけではないですが、なるべく情報は伏せておいた方が身のためですからね。
何があるか分からない世の中ですので、できる対策はしっかりとしておきましょう。
最後に
一度にすべてを覚えるのは大変だと思いますので、下のリンク先から復習がてら、また確認してみてくださいね。
また冒頭でも言いましたが、どこか見にくい箇所などありましたら、遠慮なく言ってもらえると助かります。
Twitterやお問い合わせなど、随時受け付けていますので。
STEPNは、まだまだこれからです。
健康になりながら、みんなで一緒に楽しく稼いでいきましょう。
では今回も最後まで、ありがとうございました。
少しでも参考になっていたら、Twitterでシェアしてくれると嬉しいです。
見つけ次第、ほぼ確実にリツイートさせていただきます。
ブックマークやリンクも大歓迎です。
ではでは、ばいばい。
コメント