こんにちは。かめ(@shisso_toushi)です。
当初は「1足」で始まったSTEPN。
そして、始めて1か月ちょっとで「3足」に。
そしてそして、とうとう「9足」を目指すことにしました!

もう、、、沼へずぶずぶです…笑

自分でも笑えてきました。「3足」までは、まぁ許容範囲でしたが、まさか「9足」までいくとはね、、、
正直「3足」にした時点では、「9足」は全く考えていませんでした。
ってことで先月、原資回収しましたが、さっそく追加投資しちゃいました。。。

その額、なんと「約50万円」!
【STEPN2か月目】コモン3足・Joggerで散歩した結果。
自分でも思いますが、頭おかしいですよね、ほんと。。。でも、これくらい「STEPN」には魅力があるんです。
(次は「15足?」、、、いやいや、まさかね…)
今回は、そんな「STEPN」について、始めて「3か月」が経過しましたので、その報告などをお伝えできたらなと思っています。
- 「3か月目」の収益報告
- おすすめなサイドメニュー
- これから始める人へ伝えたいこと
この記事を読めば、STEPNの魅力が少しは伝わるはずです。
「3か月目」の収益報告
この一か月はですね、とにかくレベル上げもせず「Lv19の靴」で、コツコツと貯めることだけを意識していました。
その結果、「約30万円」貯めることができました!
ただひたすらに「USDC」へ交換していましたね。

いや、、、歩くだけで「30万円」って…これ書いてると、ほんと自分でも信じられないですね。

ここだけの話…これ本業を超えちゃってるんですよ。
「働く意味とは?」ってなっちゃいますよね。。。
まぁ、とは言っても、今の相場がいいっていうのもあるでしょうし。これが、ずっと続くわけではないですからね。
「歩いて稼げて、ラッキー!」くらいの感覚が良いのかもしれません。

ちなみに、当初この稼ぎは運用へ回す予定でしたが、冒頭でも言いました通り、全額「9足」への資金へ回っております。
(※良い子は真似しないように。)
ちなみに、おすすめの運用方法などは、下記の記事で解説してますので、よかったら参考にしてくださいね。
【完全解説】HashHubレンディングは怪しい?5つの特徴・始め方を紹介!
【新たな不労所得!】ビットレンディングで暗号資産の運用を始めました。
おすすめなサイドメニュー
では、ここからは「STEPN」をしながらでも出来る、おすすめのサイドメニューの紹介をしていきますね。
自分も実際に利用しているので、ぜひ参考にしてください。
- Sweatcoin(スウェットコイン)
- Amazon Audible(オーディブル)
ほかにも「これおすすめだよ!」っていうのがありましたら、Twitterでもお問合せからでもいいので、ぜひ教えてくださいね。
Sweatcoin(スウェットコイン)

まず一つ目は「Sweatcoin(スウェットコイン)」です。
これは、最近始めたアプリで、STEPNと同じく「歩いて稼げる」、いわゆるMove to Earnの一つになります。
ですが、STEPNのように狂ったような金額を稼ぐことはできません。

STEPNが異常なんですよね。いい意味で。
ほんと、ポイ活程度のイメージでいいと思います。
ですから、あくまでも「サイドメニュー」
魅力は、なんと言っても「無料」で始められるという点。STEPNみたいに「何十万」もするNFTを買わなくていいんです。
STEPNと同時併用でプレイすることもできますので、STEPNをやってる人はぜひ。

あとは、STEPNが高価で始められなかった人にもおすすめですね。
とにかく「無料」で始められますので、気になりましたら、ぜひ一度のぞいてみてください。
【STEPNと併用可】歩いて稼げる「Sweatcoin」3つの特徴!
Amazon Audible(オーディブル)

続いて、2つ目におすすめなのは「Amazon Audible(オーディブル)」です。
これ、、、一度は名前を耳にしたこと、あるんじゃないかと思います。
「耳で聴く読書」ってやつですね。
自分は一度「一か月の無料体験」をして、そのあとしばらく解約しちゃってたんです。
でも、このSTEPNをやり始めて、また聴くのを再開しちゃいました。空いてる耳を「うまく有効活用できないかな?」と思って。

いや、、、改めて「Audible」で読書してみると、いいインプットになるなぁ~と感じますね。
読書って、時間に余裕がないと、なかなかできないじゃないですか。それが、Audibleだと「ながら」で出来ちゃうんですよ。
- 家事をしながら
- 通勤中
- 待ち時間
- 散歩中
- 電車の中でも
読みたい本があったら、とっさに聴けるんですよね。
しかも、「ん~これ、なんか違ったな…」と思えば、すぐに聴くのをやめることもできますし。
最新刊こそないものの、ラノベから自己啓発、金融などなど現在なんと「12万冊」の本が聴き放題の対象。

1,500円で「聴き放題」ですから、正直「1冊」聴くだけで元が取れちゃうんです。
それが、なんと「1か月間無料」で体験できちゃいます。

STEPNのお供に最高です!
自分が最近聴いた、ローランドさんや紗倉まなさんの本は、ご本人が朗読されてる数少ない作品で、よかったですね。


こうやって、自分には当てはまらないだろう人生の歩み方を聴くのって、ほんと好きなんですよね。

色んな生き方があるんだなぁって。
無料体験中に解約すれば、お金は一切かかりませんので、ぜひ一度聴いてみてください。
倍速再生(0.5~3.5倍)もあり、インプット時間を効率よく作るのには「最高の教材」となってますよ。


STEPNとの相性は抜群!
また、Audibleを体験してみて「この本おすすめだよ!」っていうのがありましたら、ぜひ教えて下さいね。
これから始める人へ
では、最後にこれから始める人、もしくは最近始めたばかりの人へ伝えたいことを書いていきますね。
- 詐欺には注意!
- 履歴は記録しておこう!
色々とありますが、ひとまずこの「2つ」は、強く伝えたいですね。
詐欺には注意!
まず、これは一番伝えたいこと。
どこの世界にも、ほんと詐欺師はうようよといます。お金が絡んでくると、特に。

暗号資産なんて、その最たる例だと思いますよ。だって、儲かりますもん。
そこに、普通の顔して付け込んでくるんです。

ですから、少しでも「怪しい…」と感じたら、もう関わらないことが一番!
これは、もう直感で構いません。
具体的な策としては、以下のことが挙げられます。
- 「DM」には、反応しない(Twitter、Discordなど)
- 安易に「URL」をクリックしない(詐欺サイトへ飛ぶ場合がある)
- 「簡単に稼げる!」といった話に乗っからない
- 「初心者です」とは言わない(詐欺師が寄ってくる)
脅すわけじゃないですが、ほんと一瞬で資産うばわれますからね。
STEPNで言えば、アクティベーションコードを売ってくる人には気をつけましょう。
・STEPNを始めるのに、必要なコード。現在はこれがないと、STEPNを始められない仕様になっています。

アクティベーションコードは「無料」で手に入ります!
ですから、メルカリなどでも、絶対に買わないように!

アクティベーションコードは争奪戦らしいですが、STEPNの公式Discordで配布をしてます。
また、Twitterなどで心優しい方が配布してるパターンもあります。
もちろん、わたしも随時配布していますので、先着順にはなりますが、お声いただければ差し上げますよ。
ほんと、詐欺にあってからでは遅いですからね。。。
自分の資産は自分で守る気持ちで。そして、楽しくSTEPNをやっていきましょう。
履歴は記録しておこう!
最後は「履歴は記録しておこう」ということ。
これは「税金」対策になります。
やはり、暗号資産で気になるのは「税金問題」ですよね。

ここに関しては、運営側も早急に対応できるよう動いてくれているようです。
ですから、わたしたちが今することは、とにかくお金の動きを残しておくこと!

ひとまずは「スクショ」しておくのがおすすめです。
また管理するのに、おすすめなのは私も利用している、Discordにある「税金対策室のスプレッドシート」
スプレッドシートのありかは、以下の順序をたどっていけば見つかります。
- Japanese
- スレッド
- 税金対策室パート2
- ピン留めされたメッセージ
下の画像も参考にしてくださいね。

このスプレッドシートに、日々の履歴を記録しておくと管理するのがラクになります。
- 獲得額
- 修理費
- 靴の購入費
- トレード履歴
- レベル上げ費…などなど
あとからやろうじゃ、ほんとめんどうになると思いますので、思い立ったときにやることをおすすめします。
ぜひご活用してみてくださいね。
最後に
STEPN……最近では、テレビで取り上げられたり、東洋経済などにも取り上げられ始めています。
歩くだけで稼げる「NFTゲーム」じわり人気の背景(東洋経済)
さらには先日、アメリカの大手暗号資産取引所でもある「Coinbase」で、GSTとGMTが上場するといったニュースも飛び込んできました。
米コインベース、STEPN銘柄の新規上場を発表(CoinPost)
正直、、、「あまり騒ぎにならないでほしい…」というのが本音です。
とは言っても、広まるのは時間の問題だと思うので、自分はまだまだこの波に乗っかって楽しもうと思います。
「参入しましょう!」なんて安易なことは言いません。
最後は、しっかりと自分の判断で決めてくださいね。
では今回も最後まで、ありがとうございました。
少しでも参考になっていたら、Twitterでシェアしてくれると嬉しいです。
見つけ次第、ほぼ確実にリツイートさせていただきます。
ブックマークやリンクも大歓迎です。
ではでは、ばいばい。
コメント